1つの解答


大学入試なのですが、中2の数学の知識で解けています。しかし、実際に
試験会場で、平面幾何の解法が浮かぶかどうかはわかりません。たとえば
↓の中点Mがひらめくかどうかきびしいかも。私が参考にしている旺文社の
「2011大学入試解答」でも余弦定理や相似を使った解答になっています。逆
に問題作成者が下のような解答を考えれば、問題自体ボツにするかもしれない。


辺ABの中点をMとすると

  △ABDは二等辺三角形より
   ∠AMD=90°、
  ∠DAM=∠DBM=a とする。

  △ADM≡△ADC (2辺夾角〜)
  
  ∠C=90°から、△ABCの内角より
  
  90°+ a + 2a =180°

  a=30°      ∠B=30°