定理 4(外心について) 
 [中学生へ]
 「定理4」の中の「外心」は問題5の解答を参考にしてください。三角形の3つの頂点を通る円を外接円(武田薬品のマーク。えっ武田薬品って 知らない?アリナミンとか…)の中心を「外心」といいましたが、内心、外心あと 高校で「重心」と「垂心」と、まれに「傍心」が出てきます。それとあと「救心」かな?ちがうでしょ!それは心臓にはキュウシンという薬 ふるいギャグでワカリマセーン…そういえば「タケダタケダタケダ〜」の「ウルトラQ」のスポンサー動画をユーチューブで見ました。ユーチューブで「武田薬品」の検索で出てきます
[定理4] 


 
 ↑図の△ABCにおいて、
   ∠BAD+∠ACD=90°
   ならば
   △ABC の外心は
   直線AD上にある。
[証明]
  △ABCの外心(外接円の中心)を点O、
  CDの延長線と外接円の交点をEとする。
  円周角と中心角の関係から、
  ∠BOE=2∠BAD
  ∠AOB=2∠ACD
  ∠BOE+∠AOB 
     =2(∠BAD+∠ACD)
     =2 × 90°=180°
 このことから、3点A,O,Eは
 同一直線上にある。すなわち、
点Oは直線AD上にある。
 この「定理4」はラングレーの問題を解く上では「決め手」というよりも、「調べる道具」みたいなものです。あまり役にたちませんが…