面積の問題
【ここで使う事柄】
中学までに習う事柄で、特に下の比(中3の2学期後半に習う三平方の定理で習います。)高校の知識は使わない
 
「補助線の練習」に出てきた↓「図A」など
を利用しますが、使わない問題もあります。
下の図Aは、正方形と正三角形を組
み合わせた図ですが、これと正方形の対角線
も書き加えるといいと思います。
例題とその答え

例題

BC=4cm ∠A=30°
AB=AC として、
△ABCの面積は?

例題の答えその1

〈図A〉をあてはめて、正方形CBDE
を作ると、△AEDは正三角形。
点AよりCEの延長上に垂線AFを
下ろす。△AFEは30°の直角三角形
で FE=2√3
△ABC=FC×BC÷2
 =(2√3+4)×4÷2=4√3+8

   答え4√3+8 cm 


例題の答えその2

下図のように正三角形CBD
  を作ると、△ADBは底角15°の
 二等辺三角形より、 AD=4
 正三角形CBDの 高さは
  2√3 より 
  △ABC =(2√3+4)×4÷2
  =4√3+8

  答え4√3+8 cm


面積の問題

[問題1]

BC=4cm 、∠B=∠C=15°
 △ABCの面積は?



AB=4、∠B=∠C=15°で、△ABCの
面積だったら、小学校の知識でも… 


[問題2]

BC=4cm 、∠B=135°
  ∠C=15°△ABCの面積は?



この問題は条件は少し違いますが、1984年
北京市中3数学コンクールの問題です。
[問題3]

BC=4cm ∠B=60°∠C=15°
として、△ABCの面積は?



【問題4】

AB=DC、BC=4cm、AD=2cm
 ∠B=40°、 ∠C=80°
 四角形ABCDの面積は?




この問題は「図A」を用いない問題です。
この角度の与え方は∠B+∠C=120です
が、これ以外にも面積を求める問題としては
∠B+∠Cが60、90等があります。



【問題5】〜問題4のつけたし問題

 AB=DC ADとBCの中点をそれぞれ
 点Mと点Nとし、∠B=40°∠C=80°
 ∠MNCは?



 BAとNMのつくる角とNMとCDのつくる角
 は等しいということを用いてもいいのですが、
 それはそれで、その証明を…

 【問題6】

△ABCと△ADEはともに正三角形で、
F,Gはそれぞれ辺BC,EDの中点である。
AB=2cm、AG=1cm∠DAC=45°
△AFGの面積を求めなさい。 

 
↑問題6は2007年の愛知県Bの問題です。公立の問題ではむずかしい方かと思います。志村風→ 採点する人はラクでいいよな〜。受験生もいいよな〜(どうせみんなも解けないので…)