【ルール】 
 
      (1) 立面図とは前から見た図、平面図 
        は上から見た図ということです。 
      下の【例1】のように立面図と 
      平面図をもとに見取り図を描く 
      ことが目的です。 見取り図の 
      長さはテキトーです。 
      (2) 問題の図は、見えないところの  
       線は点線で書くが、実線と点線が 
      重なったら、実線だけの表示 
         にしています。     
(3) 下の【例2】の答えように面の   
      構成は平面、曲面のなんでもよく、 
      複数の答えがあるときは1つだ 
          け示せばよいことにします。 
      (4) 立方体にそのような「もようが書 
      いてあった」はナシ。(爆) 
       
       
       
        ↓の図には点線がないので 
      工夫が必要です。問題10番あ 
      たりが間違いやすい所カナ〜 |