会社案内
正式名称
株式会社 ひまわりてれび
所在地
【千々石本社】
長崎県雲仙市千々石町戊710-1
【有家営業所】
長崎県南島原市有家町中須川230-3
【島原営業所】
長崎県島原市城内3-1262-3
【玉名営業所】
熊本県玉名市中1071-4
【諫早営業所】
長崎県諫早市小川町20-4
設立年月日
昭和56年10月14日
資本金
7000万円
代表
代表取締役社長 宮﨑健
社員数
72名
業務内容
・電気工事業
・電気通信
・電波工事業
・電設資材機器の販売
・有線テレビジョン放送事業
・有線テレビジョン放送の送受信装置の設置業
・有線テレビジョン放送の受信機の販売ならびにリース
・第1種及び第2種電気通信業
・電気通信に関する機器の販売及びリース
・コミュニティFM運営
・液化石油ガス販売事業
・各業務に付帯する一切の業務
会社沿革
会社沿革
- 昭和56年
10月14日資本金300万円で会社設立 - 昭和62年
4月20日郵政大臣宛有線テレビジョン放送設備及び業務開始届けを提出
有線テレビジョン放送の役務の料金に関する契約約款を届出 - 平成2年
5月社屋完成 - 平成3年
1月資本金300万円から600万円に増資 - 平成5年
1月25日建設業の許可票を受理(般-4 第8216号) - 平成5年
12月資本金600万円から1200万円に増資 - 平成7年
8月資本金1200万円から2500万円に増資 - 平成7年
9月長与町資材倉庫完成 - 平成8年
5月22日有線テレビジョン放送施設設置許可状を受理 - 平成8年
10月光ファイバー伝送路敷設開始 - 平成8年
12月本社新社屋完成 - 平成9年
3月資本金2500万円から4500万円に増資 - 平成10年
5月有家営業所開設 - 平成12年
7月「ひまわりてれび」として定時自主放送開始 - 平成13年
3月布津町議会生中継開始 - 平成14年
1月1日インターネットサービス開始 - 平成14年
2月布津町公共回線共用開始 - 平成14年
4月資本金4500万円から4650万円に増資 - 平成15年
4月口之津町公共回線共用開始 - 平成15年
9月島原営業所開設 - 平成16年
4月千々石町公共通信回線共用開始 - 平成16年
5月口之津町公共下水道監視回線共用開始 - 平成17年
12月島原市議会生中継開始
雲仙市議会生中継開始 - 平成18年
4月南島原市公共通信回線共用開始
雲仙市小浜町学校間接続回線共用開始 - 平成18年南島原市議会生中継開始
- 平成18年
12月1日地上デジタル放送開始 - 平成21年
1月23日資本金4650万円から7000万円に増資 - 平成22年
10月13日熊本県玉名市にてサービス開始。玉名営業所開設 - 平成24年
6月1日電話サービス「ケーブルプラス電話」提供開始 - 平成25年
12月16日auスマートバリュー受付開始 - 平成27年
11月雲仙市議会HD生中継開始 - 平成28年
1月生活あんしんサービス受付開始
ひまわりひかりType U受付開始 - 平成29年
4月1日FMひまわり開局 - 平成30年
5月1日社名を「株式会社ひまわりてれび」へ変更 - 平成30年
9月1日諫早営業所開設 - 平成30年
10月1日島原市・諫早市にて電話サービス「ケーブルライン」提供開始
光コラボ受付開始 - 令和元年
11月FMひまわり本社スタジオ開局 - 令和3年
7月液化石油ガス販売事業開始
許可認可番号など
法人番号 | 4310001008536 |
事業者登録番号 | 第KS0072号 |
設備番号 | 第H420003号(長崎エリア) 第H430006号(熊本エリア) |
登録電気通信事業者 | 九第26号 |
建設業者登録 | 長崎県知事許可 第42-008216号 |
電気工事者登録 | 長崎県知事届出 第7011号 |
無線局免許番号 | 九放第11455号(南有馬局) 九放第11456号(布津局) 九放第11501号(愛野局) 九放第11502号(国見局) |
液化石油ガス販売事業登録番号 | 第42A0519号 |
媒介等の業務届出番号 | J1913010 |