- Q「ひまわりてれび」って何?
- A
高性能アンテナを使って、全ての放送を一括受信し、ケーブルを使って各ご家庭まで直接提供する有線放送です。
- Q「ひまわりてれび」に加入すると何が見られるの?
- A
NHK・民放以外にも、映画・音楽・時代劇・ニュース・娯楽など様々なジャンルの専門チャンネルがありますので、あなたの好きなチャンネルが見つかります。
- Qアンテナが要らないって聞いたけど・・・本当?
- A
はい、アンテナは不要です!ケーブルを使って直接ご家庭に届けるので通常のアンテナはもちろんBS、CSアンテナも不要です。周囲の建物に左右されることもなく、台風時の不安や屋根が傷む心配もないので、外観もスッキリ!
- Q島原半島の情報が見られますか?
- A
はい、ご覧いただけます。ひまわりてれびの自主放送・制作番組があります。島原半島の話題・イベント・お店紹介・議会放送など新鮮な情報が満載です。
各種設定について
- Qメールの設定について
- A
こちらをご覧ください。 メール設定マニュアル
ハードディスク内蔵STBのご質問
- Q支払い方法は?
- A
現金、又は、口座引き落としでのお支払いとなります。
- Q簡単に録画予約できるの?
- A
番組表から簡単に録画予約できます。
録りたい番組が重なっても、2番組を同時録画できます。
- QBS、専門チャンネルの録画はできるの?
- A
はい、録画できます。ただし、録画禁止番組の録画はできません。
- Q書き出し機能はあるの?
- A
TZ-BDT920PはBD(ブルーレイディスク)/DVD/SDカードに記録が可能です。
- QBD/DVDの再生ができるの?
- A
TZ-BDT920PはBD(ブルーレイディスク)/DVDの再生ができます。
ケーブルプラス電話についてのご質問
- Q今までの電話とどう違うの?
- A
NTT東日本・NTT西日本の加入電話回線に相当する部分をケーブルテレビ会社・KDDIとの業務提携により提供するため、基本料・通話料とも従来より安くご利用いただけて、請求もひとつにまとまります。
- Q今までの電話番号は継続して使えるの?
- A
NTT東日本・NTT西日本でご利用の電話番号は、同一場所であればご利用いただけます(一部エリアでご利用いただけない場合があります)。メタルプラス電話やauひかり電話サービスをご利用の方もそのまま継続してご利用いただけます。
- Q今までの電話番号を利用すると、NTT加入権はどうなるの?
- A
利用休止となります。利用休止に伴い、NTT東日本・NTT西日本より休止工事費が請求されます。利用休止期間は原則5年です。5年が経過した日からさらに5年(合計10年)が経過するまでに延長を行わない場合は、権利が失効となる場合がありますのでご注意ください。
- QNTTから「利用休止のお知らせ」という書類が届いたがどうすればいいの?
- A
ケーブルプラス電話をご利用中は大切に保管してください。ケーブルプラス電話のエリア外にお引越しされる場合など、NTTに戻す際に必要となります。
- Q今まで使っていた電話会社のサービスを解約する必要があるの?
- A
ケーブルプラス電話利用後も、現在ご利用の電話会社の割引サービスなどの定額料金が発生する場合がありますので、解約することをおすすめします。
- Q呼出音が聞こえるまでの時間を短くするにはどうすればいいの?
- A
電話機の設定が「トーン」になっていることをご確認の上、電話番号のダイヤルの後に「#」を続けてダイヤルすると、呼び出しまでの時間を短くできます。
※電話機の設定方法は、電話機の取扱説明書をご確認いただくか、電話機メーカーにお問い合わせください。
- Q電話帳が欲しいのですが?
- A
電話帳をご希望の場合は、タウンページセンター(連絡先:0120-506-309)へ直接お申し込みください。なお、電話帳は有料です。
- Q104番号案内への登録と、電話帳への電話番号の掲載をしたいのですが?
- A
104番号案内登録と電話帳への電話番号掲載が可能です。掲載者はご契約者様名となり、掲載先はハローページまたはタウンページとなります。ご希望の場合は、ひまわりてれびまでお問い合わせください。
- Q110番や119番にはかけられるの?
- A
かけられます。(携帯電話にもかけられます。)
- Q国際電話はかけられますか?
- A
国番号の前に「010」をつけてダイヤルしてください。
「010」-「国番号」-「市外局番」-「相手先電話番号」
*市外局番が「0」から始まる場合は、「0」を省略しダイヤルしてください。
- Q電報は今までどおり利用できるの?
- A
今までどおりご利用いただけます。
- QNTTの114番号サービスのように、相手の電話が話し中であることを確認する方法はあるの?
- A
はい。0077-7101をダイヤルいただくと、相手先が話し中かどうかの確認ができます。
- QFAXを利用したいのですが?
- A
FAXも利用できます。ただし、回線状況により送受信できない場合がございます。また、一部ご利用できない機種がございますが、通常のご家庭用FAX電話であれば概ねご利用いただけます。
ご利用いただけないFAX機:G4FAX(ISDN回線用のFAX)
- Q停電中でも使えるの?
- A
停電時はご利用になれません。
- Q利用できない電話機はあるの?
- A
ISDN専用の電話機はご利用になれません。また、NTTから電話機をレンタルされている場合、買取りされた方はそのままご利用いただけます。返却される方は新たに電話機の購入が必要となります。電話機はモジュラージャックの接続端子がある電話機をご用意ください。
なお、ACR機能がついた電話機は、機能を停止してご利用されることをおすすめします。
- Q割込通話は使えるの?
- A
「割込通話」にお申し込みいただければ、割込通話機能をご利用いただけます。
- Q発信番号表示は使えるの?
- A
「発信番号表示」にお申し込みいただき、発信番号表示対応の電話機をお持ちであればご利用いただけます。電話機への設定も必要ですので、設定方法は電話機の取扱説明書をご確認ください。
- Q通話明細を確認したいのですが?
- A
セルフページでご確認いただけます。手順は、手順書をご参照ください。通話明細書の郵送を希望される場合は、別途お手続きが必要ですので、ひまわりてれびにお問い合わせください。通話明細書は単独でKDDIよりお届けいたします。なお、発行手数料月額110円かかります。
- Q利用ができる付加サービスを確認したいのですが?
- A
KDDIのページでご確認いただけます。こちらをご確認ください。