加入者サポート


各チャンネルの番組内容については、EPG(電子番組表)で、ご確認ください。


STBのチャンネル再設定手順をご紹介します。
※チャンネル再設定手順は、お手持ちの各STBの取扱説明書にも記載されています。


ご視聴できていたチャンネルが映らない場合は、以下の説明を参考にしてください。


チャンネルが変わらない場合は、リモコンの「入力切換」ボタンを数回おしてSTBの映像に
切り換えてください。


一部のチャンネルが映らない。チャンネルが変わらない。映像が乱れる。映像が停止している。
STBの電源がONもしくはOFFにならない場合はSTBのリセットをお試しください。


テレビの電源がONにならない/音量が変わらない場合はリモコンの電池の交換とメーカー設定を
お試しください。


解決しない場合

上記でも解決しない場合はこちらまでご連絡ください。

お問い合わせ



ケーブルプラス電話では、電話番号をダイヤルしてから呼出音が聞こえるまで4秒程度かかります。
電話機の設定が「トーン」になっていることをご確認の上、電話番号のダイヤルの後に「#」を続けてダイヤルすると、呼出までの時間を短くできます。

ケーブルプラス電話 故障に関するお問合せ

0120-929-104

受付時間 24時間
 定休日 年中無休

電話が繋がらない場合は以下の説明を参考にしてください。

接続できない番号について

一部接続できない番号があります。
下記をご確認ください。

モデムの再起動について

モデム(EMTA)の電源アダプターをコンセントから抜き、ランプが全て消えていることを確認します。
電源アダプターをコンセントに差し込み、ランプの状態を確認します。


安全にお使いいただくために

●雷が鳴っている、または落雷が予想される場合、早めにパソコンの電源を落としてパソコンとモデムの電源ケーブルをコンセントから抜いてください。
パソコンの接続に詳しい方は、パソコンとモデムを接続しているLANケーブルを抜くことをおすすめします。

●OSを最新の状態にしましょう。
Windows UPDATE もしくはMac OSのソフトウェア・アップデートを実行して最新の状態に更新しましょう。
この処理は数時間かかる場合があります。

インターネット・メールができない場合は以下の説明を参考にしてください。

STEP1 パソコンの電源をOFF●

パソコンの電源を切ります。ルータ導入のお客様はルータの電源も切ってください。

STEP2 モデムの電源をOFF●

ケーブルモデムの電源アダプターをコンセントから抜き、ランプが全て消えていることを確認します。

STEP3 モデムの電源ON●

ケーブルモデムの電源アダプターをコンセントに差し込みランプの状態を確認します。
電源投入後、ランプが正常状態に達するまで10分程度かかる場合があります。

ランプの状態についてはこちら

STEP4 パソコンの電源をON●

パソコンの起動を行います。
ルータ導入のお客様は、パソコンより先にルータの電源を入れてください。

ひまわりてれびにご加入いただくまでの流れをご説明します。

●STEP1 お問い合わせ●

弊社までお問い合わせください。サービス内容の説明にお伺いいたします。
お問い合わせについて

STEP2 申込書記入●

申込書及び重要事項確認書へ必要事項をご記入ください。

STEP3 工事日決定●

工事日が決定しましたら確認のお電話をさせていただきます。
(お申し込みから工事までは多少お時間を頂きます)

STEP4 引込・宅内工事●

通常、引込み工事1時間、宅内工事1~2時間程度で工事が完了します。

STEP5 サービス開始●

サービスをお楽しみいただけます。